こんにちは!だいです。
今回は
効率的に痩せる!
正しい水の飲み方について
解説していきます。
ダイエットするなら
水なんかより食事のほうが大事でしょ
という方がいるかもしれません。
もちろん
食事のカロリー数やバランスも
とても大事なんですが
それと同等で水分補給は
重要な役割を担っているんです。
そこで今回は
水を飲むことによる役割や
正しい飲み方について
解説していきます。
水が必要な理由
まずは
水が必要な理由についてです。
人間の体というのは
体重の約60〜70%程度
からできているんです。
血液やリンパ液などは
ほとんどが水でできており
体の中を循環して栄養や酸素を運搬したり
老廃物の排出を行ったりしております。

また、
食事から摂った栄養素を
エネルギーにとして利用したり
不要なものを排出したりする代謝も
細胞の中にある水の中で行われています。
それだけ
水分というのは
生命を維持するために必要
であるんです。
水分が少ないことによる体の影響
体というのは
一定に保たれるような機構が
備わっているため
一時的に大量に汗をかいたり
摂る量が不足したとしても
水を飲むことにより
自然と体内の水分量を調節しています。
しかし
普段より水を飲む習慣がないと
体内の水分量が少なくなり
脱水症状を引き起こしやすくなります。

水を飲むときは適度に摂取する
水は一度にとってしまうことで
一時的に体液の量が増え
尿として排泄されてしまう可能性
があります。
そのため
適度に摂取することが良いでしょう。
朝・昼・晩などと
飲む時間帯や量を決めておくと
管理しやすくなるでしょう。

水分の温度について
続いては
水分の温度についてです。
飲む水の温度によっても
水分の吸収率や内臓などに
与える影響が変わってきますので
注意しましょう。
ダイエットに関して
おすすめする温度としては
30〜40度程度の常温が良いでしょう。
常温の水は
消化器などの内臓に与える負担も少なく
代謝の低下を防いでくれます。
また常温の水は
体内で吸収されやすいため
水分が速やかに体内に行き渡り
代謝の向上や老廃物排出を
促してくれるんです。

おすすめ種類について
①軟水
多くのミネラルウォーターは
軟水が主になります。
非常に飲みやすく
体への負担も少ないです。
特にダイエット中は
こまめに水を摂取したいため
やわらかな軟水のほうが
飲みやすいです!
②ミネラルバランスが良い水
カルシウムやマグネシウムが
適量含まれた
天然水やミネラルウォーターは
体内のミネラルバランスを整えてくれます。
ただし
ミネラルが多い硬水は
消化器官に負担がかかりやすいので
注意が必要です。
飲むタイミングについて
続いては
飲むタイミングについてです。
①起床後
寝ている間というのは体内から水分が
抜けている状態になります。
そのため
朝起きたらすぐに
常温の水は1杯飲むようにしましょう。
②食事の30分前
食前に飲むことで
消化酵素が分泌されやすくなるため
消化をサポートしてくれる
効果があります。
また
胃に水分を含むことで
食べすぎの防止になります。
③入浴前後
入浴前に飲むことで
汗を自然とかくことになるため
発汗で失う水分を補うようになります。
入浴後は
体が温まり血液循環が良くなり
水分補給をすることにより
さらに代謝の向上が望めるでしょう。
④寝る前
寝る前に飲むことで
寝ている間の水分不足の防止や
リラックス効果を与える
ような効果があります。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は
正しい水の飲み方について
紹介しました。
水分補給というのは
ダイエットにおいて
重要な役割を果たしてくれます。
適度な水分補給は代謝を促進し
満腹感を与え食べ過ぎ防止を
防いでくれます。
運動や食事管理と組み合わせることで
脂肪燃焼などが効果的になり
ダイエットのサポート
をしてくれるんです。
水分補給をこまめに行い
正しい水の飲み方を意識しましょう。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
だい
コメント