こんにちは!だいです。
今回は
普段の姿勢で痩せる!
理想の姿勢について
を解説していきます。
みなさんは
生活をしている中で
姿勢を意識できますでしょうか?
実は
ダイエットをする中で
正しい姿勢はとっても重要なんです。
現在はスマホが普及しており
下を向いている時間が
多くないでしょうか?
それ以外にも
多くの原因がありますが
意外と姿勢崩れている方が
多くみられます。
私も過去
・姿勢とダイエットなんて関係ないでしょ
・自分の姿勢が悪いとは思わない
などと簡単に考えていました。
ただ
色々な情報を探る上で
姿勢がダイエットに与える
メリットを知り
普段から意識できるようになり
みるみると脂肪を
減らすことができました。
ダイエットに与える効果だけでなく
男らしい堂々とした
振る舞いができるようになったり
自分に自信を持てるようにもなりました。
それでは
ダイエットに与える理想の姿勢について
紹介していきます。
ぜひ、最後までご覧下さい!
姿勢と基礎代謝の関係について
まずは
基礎代謝との関係についてです。
私たちは運動や家事で
体を動かしているとき以外にも
実はエネルギーを消費しております。
この際に起きるのを
”安静時基礎代謝”といい
姿勢の保持が関係しています。
これは座って安静にした状態で
1日過ごした時のエネルギーのこと
を言います。
そのため
体を休ませている間でも
正しい姿勢を作ることができていれば
姿勢筋と言われる
インナーマッスルが働くようになり
より多くのエネルギーを消費でき
痩せやすくなります。
理想の姿勢について
では次に
理想の姿勢というのは
どういうものなのかを
みていきましょう。
最初に画像をみていきましょう👇
横からの見るとこのような感じです。
5つのポイントが一直線になることがポイントです。
①耳たぶ
②肩の骨に出っ張り
③股関節の外側の骨(大転子)
④膝のお皿の後方
⑤くるぶしの後方部分

が目印となります。
この姿勢を意識することで
しっかりとインナーマッスルが
働くようになり
より代謝が上がるようになります。
悪い姿勢①:猫背
次に悪い姿勢の例を上げていきます。
まずはよくみられる猫背についてです。

これは名前にもあるように
猫のように
背中が丸くなっている姿勢です。
胸周りが丸まることで
巻き肩・首が前に出たりする
きっかけにもなります。
見た目にも影響し
実年齢よりも老けて見えるという
データもあり注意が必要となります。
反り腰
2つ目は
反り腰についてです。

これは腰の下についている
骨盤が前に倒れ、反った状態
になることです。
骨盤が傾くことにより
上半身だけでなく
下半身にも悪影響が出てしまいます。
例としては
ぽっこりお腹になったり
お尻が垂れてしまう
という原因になります。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
姿勢というのは
普段の生活の中で
無意識に起こるものです。
その生活の中で
無意識を意識に変えれるかが
凄く重要です。
逆に言うと
意識的に姿勢を修正できれば
どんどん慣れてきて
無意識に姿勢を
維持できるようになります!
・なるべく早く痩せたい
・きつい運動せず脂肪を減らしたい
と感じている方は
この姿勢を意識してみましょう!
皆さんが少しでも早く痩せれるように
応援しております。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
だい
コメント